幼稚園のママ友との近所付き合いに疲れ果てています。(みなこさん 33歳 女性)
みなこさん 33歳 女性
ママ友との付き合いに疲れてしまっています。
うちの息子が通っている幼稚園の同級生が、近所に何人か住んでいます。
今年から通い始めて早くも3ヶ月が経ちますが、息子ではなく私の方に問題が発生しました。
それはママ友達との近所付き合いです。私はもともと人と付き合うことが苦手です。なので近所付き合いも最低限にとどめるように今までしていました。しかし息子を幼稚園に通わせてからというもの、その最低限が出来なくなってしまいました。
特に何もないのに電話がかかってきたり、週一回のペースでお茶に誘われたり。私にとっては苦痛です。
しかし、ママ友達の子供は私の息子と同じ幼稚園に通っているので、付き合いが悪くなったら、息子達の関係まで悪くなってしまうのではないかと不安になってしまいます。
そこまで仲良くなったわけではないのに、話すことがないのに電話したり、行きたくないお茶会に参加することが辛いです。
上手に断る方法はないものでしょうか?最低限付き合えば十分だと思うのです。話すことも苦手なので自分の意見をいう事もまずありませんし、逆につまらないものだと思うのです。
関係を悪くせずにあたりさわりのない上手なママ友達との近所付き合いをするのはどうすればいいでしょうか?
キキジョウズ からのアドバイス
みなこさん、気の進まない近所付き合いに時間やお金をかけるのはとても苦痛ですよね。
例えば息子さんが幼稚園に行っている間だけパートに出られたり、何か習い事をされてみてはいかがでしょうか?
お断りするのにその理由であればお誘いされる方も必要以上のご連絡はされてこないのではないかと思います。
お子さん同士は幼稚園で十分お友達として過ごされているのでしょうし、お子さん自体も本能で遊びたいお友達は選んでいらっしゃると思いますから関係が悪くなるというご心配はあまりされなくてもよろしいかと思います。
お子様は敏感ですからママの様子は何かしら感じ取ると思います。
心から信頼でき、話を聞いてくださる方がいらっしゃればママ友に拘る必要もないと思います。
▼今すぐ悩みを相談する▼
こんな記事が見られています。<注目の相談>
▼今すぐ悩みを相談する▼