職場のこじれた人間関係の対処法で悩んでいます。(なおとさん 28歳 男性)

なおとさん 28歳 男性

正直、僕は今の職場でのポストに不満があり、そして自分の才覚に対して全く疑いを持っていません。

しかし、職場での仕事ぶりの圧倒的優秀さから上司からは湛えられてはいるものの、同じオフィスの多くの仲間との人間関係が上手くいっていません。

そのきっかけは、複数人で任された大きなプロジェクトに際して、仲間のミスを公に指摘して、自分のプランを押し出して、結果的に僕のプランが大きな支持を受けて、同僚のメンツを丸つぶしにしたことが原因で、こういった溝は増々深まったいきさつもあります。それ以来、僕が生意気だとか、僕のでしゃばりすぎた仕事の指示に対して、まだ半人前の立場の社員らしくないと強く非難もされました。

同じオフィスの仲間は、本当は悪い人ではないのはわかっています。しかし、年功序列を重視して、個人としてのキャリア、即戦力に対して与えられる権限にしがみつこうとしている僕の考え方には反発を食らうことも多いと感じました。

でも、職場でのチームワークも大切だし、時に他者に華を持たせる配慮があなたには全然ないと母親からは強く指摘されました。確かに僕にも問題があるのかもしれません。職場での人間関係をこれ以上悪化させないための対処法として、どうしていけばよいでしょうか。

電話占い師 からのアドバイス

職場の人間関係が気になるのですね。
周りの人がどのような感じかカードを拝見すると、少し劣等感も持っている節があるみたいですね。

カードを引くととても苦しい状況です。
ワンマンでやっていくつもりはないけれど、自分の考え方が間違っているとは思えないと思われているかもしれません。
ワンマンでやるなら、ご自身の考え方で問題はありませんし、協力してやっていくのであれば少し違います。ミスは互いに補い合い、時には助け、助けられということが必要となるでしょう。
そして、組織の中でいる以上、協調性という評価項目もあることを肝に銘じておかなければ、成績がいいのに何故? という疑問を持ってしまいますね。

対処法としては、まずは困っている仲間がいるなら助けてあげてみることからではないでしょうか。
もともと、個人プレイをしていたのですから「この人は個人プレイというスタイルだ」と思われて、なかなか仲間に入るのには時間がかかると思います。
しかし、もし、積み重ねて我慢しても人間関係を悪化させたくはないと感じていらっしゃるのでれば、バカバカしいと感じるかもしれませんが、手助けの提案をしてげて、手助けをし続けてあげることだと思います。

そのうちに、やがてチームプレイの仲間とみなされる日が来るのではないかと思います。

▼今すぐ悩みを相談する▼

(4.68)

12件

鑑定件数96

比良井しほり先生のプロフィール

お仕事をされる方からの、職場での悩み相談を受けることが多くあります。
アドバイスが的確で論理的だとお客様にお褒めいただくことが多いです。
人間関係の問題は多く扱う分野で、得意な分野になります。
職場の関係も、恋愛も、夫婦問題も、お子さんとのことも
すべて「人間×人間」から発生する問題です。
職場での恋愛であれば、職場の環境から人...

こんな記事が見られています。<注目の相談>

▼今すぐ悩みを相談する▼