旦那と子供の教育方針が合わず喧嘩ばかり。良好な夫婦関係を築くにはどうすればいい?(えりこさん 34歳 女性)

えりこさん 34歳 女性

旦那と子供の教育方針が合わず、喧嘩ばかりしています。

良好な夫婦生活を築くためにはどうしたらいいでしょうか。

特に最近喧嘩になるのが、食べ物の好き嫌いについてです。

上の娘は4歳で好き嫌いが多く、下の娘は2歳で何でも食べます。

上の娘はふりかけご飯なら食べるのですが、ふりかけがないと食べず、チャーハンやオムライスも食べません。お肉も魚も一切食べず、野菜もカボチャやトマトなど、一部のものしか食べません。一生懸命ご飯を作ってもほとんど食べてもらえないので、毎日食べるように言って聞かせています。

旦那は私が言い聞かせるのが気に入らないみたいで、食べられないものを無理に食べさせるなと言ってきます。

しかし、幼稚園では、好き嫌いがあるなりに色々食べていて、家にいる時ほど偏食ではありません。本当は食べられるはずだというと、今度は私の料理に問題があるのではないかと言われ、大喧嘩になりました。毎日家事に育児に追われて、一生懸命ご飯を作っているのに、旦那の発言は私の家事を否定されたようで冷静に話し合いができません。夫婦関係も子供との関係も最悪です。

しかし、このままではいけないという気持ちもあり、そのためには夫婦で協力していく必要があるとも思っています。冷静に話し合うために、どのようなことを心がけたらいいでしょうか?

電話占い師 からのアドバイス

まずは、発端となっているお子さんの食事について改善できれば御夫婦の関係が修復されるのではないでしょうか。
えりこさんのお料理が悪いという事は、絶対にないと思いますよ。
食事に興味のないお子さんもいますし、食べさせる事に苦労させている親御さんは、多いです。

幼稚園では、食べているという事ですので、「食」というより「雰囲気」が違うのかもしれないですね。
幼稚園は、お友達もいますし、子供同士での競争があったりおしゃべりがあって楽しいのかもしれません。
または、幼稚園では、甘える事ができないから我慢して食べているのかもしれません。
どちらにせよ、家での食が進まない事をなんとか改善していきたいですよね。

ご自宅で食事をされている際、「これを食べなきゃダメ」「これしちゃダメ」という事を言い続けていませんか?
食卓の席を「ダメをずっと言われる席」とお子さんが思ってしまっているとしたら、家での食事が苦手になっている理由になるかと思います。
小さいお子さんに「ダメ」を言わないのは、難しい事ですが、「ダメ」の回数を減らしてみては、どうでしょう。

これは、私の体験談ですが、目の前でお母さんとお父さんが「美味しい!美味しい!」と笑顔で食べる事も効果があります。
食べるだけでなく御夫婦の会話も弾ませてください。
これは、1日だけでは効果がありません。毎日続けていくとだんだんと一緒に楽しく食事をするようになります。
夫婦で笑顔で会話しますので関係の修復にも役立ちますよ。

▼今すぐ悩みを相談する▼

こんな記事が見られています。<注目の相談>

▼今すぐ悩みを相談する▼